2021年11月18日
プレスリリース
クロスロケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小尾一介)は独自開発した位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location Engine™」の機能をつかったWebアプリケーション製品である「リアル人流モニタリング」を月々5万円(税別)で提供開始いたします。
本製品は既に多くの企業で導入が進んでいる「Location AI Platform®(以下、LAP)」のファミリー製品であり、自由に登録した地点の「人流=人出の変化」を見える化することに着目し、分析や比較をカンタンにできるように特化したクラウド型月額課金製品です。
2020年のコロナ禍の流行で人々の行動や密集に注目が集まり、それを把握する方法として「匿名化された携帯電話位置情報ビッグデータの分析による人流(人出)変化の情報」の可視化が、連日メディアでも報道されるようになりました。「リアル人流モニタリング」はこの人流の推移を誰でも簡単に活用できる新サービスです。
本プラットフォームを利用いただくと、ユーザーは、Webブラウザ上で分析したい場所を自由に地図上で決めることができます。さらにその場所に、いつ、どんな人(男女比・年代)が、何時頃にどのくらい訪れたのか?を拡大推計した訪問数をWebブラウザのダッシュボードに表示される4つのウィジェットによって簡単に確認することができます。
リアル人流モニタリングは、現在の複雑で高額な「位置・地図情報データ活用」向けの製品・サービスとお客様の課題解決とのギャップを埋めることを目的として開発いたしました。
位置情報ビッグデータ分析による、人々の実世界での動き、人出、人流、についての情報のニーズは店舗運営者、不動産関係者、マーケティング関係者、商工会・自治体関係者、金融投資事業者、交通事業関係者、をはじめさまざまな業界・業種で高まっています。クロスロケーションズはこうしたニーズに対応するため、誰でもすぐに使い始ることが可能なクラウドサービスとして「リアル人流モニタリング」を開発し、提供いたします。
本製品の導入により、お客様は下記の内容をすべて【簡単】にすることができます。
例えば、店舗の店長さんが自店舗の周辺の曜日別・時間帯別人流を見たり、商工会や自治体関係者が近所の繁華街の混雑時間帯を見たり、広告・マーケティング担当社が特定地点の人流変化のグラフやデータをビジネスレポートに引用したり、不動産事業者がオフィスワーカーのリモートワークと出社率の変化を把握したりと、広くビジネスの現場でリアルな人流データをご活用いただけます。
また、小売業の店舗開発者にとっては出店・退店は最重要課題のひとつであり、経営企画担当者や店舗運営者にとって周囲の人流はマーケティング活動の重要な経営判断資料となります。最近ではIRの現場や経営の立場でも、自店舗への集客と周辺の人流の説明を求められたり、競合の人気状況について人流データを確認することで客観的な把握が必要とされています。
人流データがビジネスの基礎的情報(ファンダメンタル・データ)として求められる今だからこそ、クロスロケーションズは、より手軽な価格帯で「リアル人流モニタリング」を提供し、コロナ禍でも社会全体の便益が増加するような位置情報の活用を提案します。
図表 地図上の建物をワンクリックするだけでAIがポリゴンを認識する。
図1 デイリー来訪速報 ウィジェット
図2 アワリー来訪速報 ウィジェット
図3 デモグラ速報 ウィジェット
図4 来訪数ランキングマップ ウィジェット
製品名 | リアル人流モニタリング |
---|---|
リリース日 |
分析地点(POI)のエリアを地図上からポリゴン(多角形)で描き、 自由に15地点(POI)を登録できます |
ユーザー数 | 1 ユーザー |
利用料 |
55,000円(税込み)/月 ※最低契約期間6ヶ月 |
機能(ウィジェット) 分析可能期間 設定可能な 分析地点(POI)数 設定の 分析地点(POI)の詳細 |
デイリー来訪速報(複数登録可能) |
アワリー来訪速報(複数登録可能) | |
デモグラ速報(複数登録可能) | |
来訪数ランキングマップ(複数登録可能) | |
テキストメモ | |
ダッシュボード機能 |
あり ※ ダッシュボード機能とは、設定登録した分析地点のデイリー、アワリー、デモグラフィックなどのグラフデータを一つの画面で一覧できるようにした画面機能のことです。 |
分析可能期間 | 契約時の過去13カ月前~ 以後、毎日更新 |
CSV(データ出力)機能 | あり |
決済方法 | クレジットカード支払いのみ |
対応環境 |
パソコン・ブラウザでの利用
|
製品の詳細につきましては下記ページにてご確認をお願いいたします。
https://www.x-locations.com/real-jinryu/
位置情報データ分析をビジネスに生かすため、自社のDX基盤とLAPを連携させたシステムを構築したいという様々な業種の大企業や企業グループのニーズに対応して「LAP エンタープライズ・エディション」も同時に提供開始します。
「LAP エンタープライズ・エディション」は、利用企業のニーズに合わせたシステム連携や個別分析データのフィードが可能です。本製品では、位置情報分析を実施したい設定可能な分析地点(POI)数は無制限となり、またユーザー管理者権限を企業側で設定し管理することも可能です。
製品名 | LAP エンタープライズ・エディション |
---|---|
リリース日 | 2021年11月18日 |
設定可能な 分析地点(POI)数 |
無制限 |
ユーザー数 |
管理者権限を利用企業社側でも管理可能 (サブ・ライセンス、ユーザーID発行・管理、POI配布、ダッシュボードの管理など) |
利用料 |
3,300,000円(税込み)/月から ※年間利用契約 |
※LAP エンタープライズ・エディション詳細につきましては、営業担当窓口までお問い合わせください。
クロスロケーションズでは、今後も位置情報ビッグデータの解析を通じて、地域の人々の生活に役立つサービスをサポートできるよう、開発を進めてまいります。
Location Engine™は、クロスロケーションズが独自に開発している、匿名位置情報ビッグデータと大量のPOI情報を結びつけてAIによりさまざまな解析を行うシステムです。Location Engine™をクラウド経由で利用して分析実行・視覚化・データ活用を行うLocation AI Platform®の基盤システムです。
Location AI Platform®は販売促進・マーケティング・需要予測などで活用できるプラットフォーム製品で、流通・小売、外食、不動産、金融などのさまざまな業種・業界を代表する企業で活用されています。
「多種多様な位置情報や空間情報を意味のある形で結合・解析・視覚化し、誰でも活用できるようにすること」をミッションとしています。位置情報ビッグデータをAIが解析・視覚化する独自技術である「Location Engine™」の開発と、それをビジネスに生かすプラットフォームである「 Location AI Platform® 」の開発・提供により、“ロケーションテック”を推進しています。
代表者:代表取締役 小尾一介
所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-2-9 小林ビル6F
事業内容:位置情報ビッグデータ解析エンジン「 Location Engine™ 」の開発と、ビジネス活用クラウド型プラットフォーム 「Location AI Platform®」 の開発・提供
URL:https://www.x-locations.com/
■PDF版はこちらからダウンロードできます。