「人流」を見える化するクラウドサービス

月額11,000円/任意の10地点

市区町村別来訪比率
5,000億レコードの位置情報データを
統計処理して
算出された人流データを、
「誰もが簡単な操作で見える化できる」
新機軸のクラウドサービスです。
位置情報ビッグデータをAI技術の数理処理によって分析する独自開発の「Location Engine™」の
アルゴリズムやデータ処理メカニズムを見直し、低コストで分析結果のデータを提供することが可能になりました。
これにより、従来は高額で一般利用されなかった人流データを手軽にクラウドサービスとして活用できるようになりました。
人の流れを素早く把握する
5つの人流速報機能と
エリア分析機能を搭載
人の流れを素早く把握する
5つの人流速報機能と
観光マーケティング分析機能を搭載
5つの人流速報機能と
エリア分析機能を搭載
5つの人流速報機能と
観光マーケティング分析機能を搭載
-
いつ来ている?
-
どのくらい来ている?
-
どんな人が来ている?
-
どこから来ている?
-
何丁目から来ている?
-
どの都道府県から?
-
どの市区町村から?
11,000円で
任意の10地点の人流が見える!
オンライン登録
カード支払い可能
POI(分析地点)は追加購入可能
:10POI(分析地点) / 月額11,000円(税込)
全国の主要地点の
人流データが無料で見れる
有名観光スポット12地点
全国の有名観光スポットの人出をいつでもモニタリングできます。
平日、休日や連休期間に集まる大勢の人々の動向を人流データで分析し、人出の変化を把握できます。
- ・渋谷スクランブル交差点
- ・なんば戎橋
- ・さっぽろテレビ塔周辺
- ・日光東照宮
- ・草津温泉中心エリア
- ・浅草寺(浅草)
- ・原宿竹下通り
- ・鶴岡八幡宮(鎌倉)
- ・伊勢神宮(内宮)
- ・清水寺(京都)
- ・太宰府天満宮
- ・沖縄那覇市国際通り

人気観光スポット10地点を新規追加ツーリズム限定
日本観光振興協会と協力をして全国の人気観光スポット10地点を新しく追加。
人流動向を詳しく把握することができます。
-
函館山展望台周辺
(北海道) -
岩手銀行赤レンガ館周辺
(岩手県) -
兼六園
(石川県) -
熱田神宮
(愛知県) -
姫路城
(兵庫県) -
平和記念公園
(広島県) -
鳴門公園
(徳島県) -
出雲大社
(島根県) -
霧島神宮
(鹿児島県) -
沖縄美ら海水族館周辺
(沖縄県)
全国主要都市60地点
主要都市別の人出の変化を、いつでもダッシュボードから確認できます。都市別に人流の変化を比較したり、大都市圏と地方中核都市の違いなどを判別することが可能です。
「主要都市」から気になる都市を選択いただくことで、昨年度の人流比較も簡単すぐに確認できます。
旭川、札幌、青森、弘前、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、福島、水戸、取手、宇都宮、高崎、大宮、船橋、渋谷、新宿、横浜、新潟、富山、金沢、福井、甲府、長野、松本、岐阜、静岡、浜松、名古屋、津、四日市、石山、草津、京都、梅田、難波、神戸、三ノ宮、奈良、和歌山、鳥取、米子、松江、岡山、広島、下関、徳島、高松、松山、高知、天神、博多、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇

※過去に弊社製品をお使いいただいた方は
ご登録いただけないケースがございます。
その際はお手数ですが contact@x-locations.comまでご連絡ください。
特徴
分析したい場所だけを
ピンポイントに登録できる「任意POI」
人流アナリティクス®では、よくあるメッシュ型エリアではなく、分析エリアを自由に選択できるピンポイント型エリアでPOIを登録できます。
また、店舗名・施設名・建物名から検索してPOIを登録したり、地図上で自由にポリゴン(多角形)を描いてPOIとして登録することも可能です。
余計なエリアのデータが含まれないため、店舗や施設など分析範囲における実世界の人流や商圏を正確に把握することができます。
※ POIとはPoint Of Interestの略で地図上の特定の地点を意味する言葉です。
-
ピンポイント型エリア 分析対象にしたい建物のみを正確に登録できます。
-
メッシュ型エリア 分析対象にしたい建物以外の部分(黄色いエリア)まで分析対象に含まれてしまいます。
4パターンのPOI(分析地点)登録方法
-
緯度経度と半径で指定
-
施設、建物の外周を
1クリックで指定 -
自由な形で指定
-
複数地点を一括指定
分析処理の高速化で
前日までの人流が素早く分かる
コロナ前からの変化が見える
分析処理の高速化によって、ピンポイントなPOI(分析地点)の人流変化を素早く把握することができます。また、過去のデータから前日までの人流変化を把握することも可能です。
また、ある期間中の変化だけでなく、来訪者の属性や年代なども把握することで、対象エリアの人流傾向を理解し、施策に活かすことができます。

高精度データをすぐに確認できる
「5つの人流速報機能」
任意の分析地点の登録と
分析処理の高速化を実現。
新規POI(分析地点)登録からおおよそ
3時間以内で5種類の人流速報機能
(ウィジェット)の分析結果が表示できます。
[人流速報]デイリー来訪
日ごとの推計来訪数※1の推移をグラフで確認できます。
複数のPOI(分析地点)の比較、複数の期間の比較も可能です。

[人流速報]アワリー来訪
時間帯ごとの推計来訪数※1の推移をグラフで確認できます。
複数のPOI(分析地点)の比較、複数の期間の比較も可能です。

[人流速報]アワリー滞在
時間帯ごとに分析地点の滞在人口をグラフで確認できます。
これまで難しかった時間帯ごとの地点比較や期間比較も把握することが可能です。

[人流速報]デモグラ割合
POI(分析地点)と期間(曜日・時間帯)などの条件を設定することで、
推計来訪数※1の男女別割合、年代別割合を確認することができます。

[人流速報]来訪者距離圏別割合
どれぐらい離れた場所から来訪している人が多いのか、その割合をグラフで確認することができます。

※1 推計来訪数とは、AIで推計処理された来訪者の数です。独自の推計アルゴリズム(特許出願中)により、AIによるデータのノイズやバイアスの除去、ソースの異なるデータとの比較調整、地域や曜日、時間帯による調整などを行っています。
エリアマーケティングの
販促効果を高める
人流データ活用
分析地点への来訪が多い地域を地図上に町丁目単位で表示する「来訪者数ランキングマップ」機能。
来訪者の割合が高い地域ほど赤色が濃く表示されるため、地図から視覚的に特徴エリアを把握することができます。
また、来訪者が多い地域はランキング形式で表示されるので、特徴のある地域を直観的に選択し、情報を総合した状態で把握できます。
これらの機能を活用することで、店舗・施設周辺の来訪者をベースとしたリアルなエリアマーケティングや、競合他社の分析から自店舗におけるポスティング、DM、Web広告などの最適な施策を実施することができます。
来訪者数ランキングマップ
ホームへの来訪が多い地域をランキング形式で表示します。

選択した地域は、国勢調査結果を元に「人口 (年齢別 / 男女別)」、「戸建て/集合住宅」、「持ち家/借家」、
「世帯人員数」、「年収」などの情報が搭載されている為、顧客をより立体的に把握したプランニングを可能とします。

使いこなすためのヒント
分析・視覚化したデータは
ファイルとしてダウンロードが可能
ユーザーの利用用途に合わせて分析・視覚化したデータはCSVファイルとしてダウンロードが可能。他のアプリケーションやBIツールに取り込むことができます。

一括設定で手間を省き、
より効率的・効果的にデータを活用
「ダッシュボード共通設定」は、各機能に共通の条件(POI(分析地点)、分析期間、時間、年代条件など)を一括で設定する機能です。再設定の手間を省き、分析の一貫性と効率を向上させます。
また、共通の分析条件を設定することで、より効果的なデータの活用と洞察の獲得が可能となります。

個人を特定しない
徹底したプライバシー保護で安心・安全
許諾を得ているデータのみを利用
データプロバイダーが自社アプリユーザーから位置情報データの利用について許諾を得ているデータのみを利用。
完全匿名
データプロバイダーから当社に提供される段階で完全匿名化。
業界団体LBMA(Location Based Marketing Association Japan.)ガイドラインの遵守
分析対象POIを設定する際に、10m四方以上とし、かつLBMAガイドラインに従って「個人について機微な情報(思想信条、病名、など)を推定できるような施設を設定しないように推奨。
人流アナリティクス®は
このような方にオススメです
- 分析サービスが複雑すぎて使いこなせない
- COVID-19の影響で変化した街の人出を知りたい
- 分析地点来訪者の性別、年代別を知りたい
- 自店舗と競合店舗との違いを調査するために消費者の動きを分析したい
- データを活用して地点・店舗・建物ごとの期間(去年と今年)における人の流れを分析したい
- リモートワークによるオフィス街の人の流れを知りたい
- 商圏内の人出が多い時間帯を知りたい
※過去に弊社製品をお使いいただいた方は
ご登録いただけないケースがございます。
その際はお手数ですが contact@x-locations.comまでご連絡ください。
活用情報
どのような業界で人流データは
活用されているのか?
人流データは小売・外食業界での店舗開発、商圏分析、集客支援などのマーケティング領域、広告業界での屋外広告視聴者計測やポスティング、ちらし配布などエリアマーケティングの最適化、スマートシティやモビリティサービス開発のための消費者動態データとしての活用など多岐にわたっています。さらに、金融業界や不動産投資などの投資判断として「個別銘柄企業の業況・業績予測や不動産投資物件周りの人流計測」においても”オルタナティブデータ”(代替データ)として活用されています。
よくある質問
- どのような位置情報を利用しているのですか?
-
当社が扱っている位置情報データは、スマートフォンのアプリから許諾を得たGPSデータを主に利用しています。
データの内容は、緯度・経度、時間、広告識別子になり、マーケティング分析による利用を目的として個人情報に紐づけない形で第三者利用について許諾を得たデータを利用しています。また、取り扱う位置情報データは、電話番号や住所など個人を特定する情報は取得ならびに保有をしていません。取得したデータはすべて傾向値として独自に加工処理を行い、個人と紐づかない状態で利用しています。 - 推計来訪数とは?
-
推計来訪数とは、AIで推計処理された来訪者の数です。独自の推計アルゴリズム(特許出願中)により、AIによるデータのノイズやバイアスの除去、ソースの異なるデータとの比較調整、地域や曜日、時間帯による調整などを行っています。
- POIとは何ですか?
-
POIとはPoint Of Interestの略で、地図上の特定のポイント(地点、場所)を意味する言葉です。一般的には誰かが訪れた場所、興味がある場所を指します。人流アナリティクス、Location AI Platform®では、任意の分析対象の施設や店舗をPOI(分析地点)として自由に登録できます。
- 分析での来訪の定義は?
-
任意で登録したPOI(分析地点)の中で位置情報(GPSの信号)を確認したデータをそのPOIへの来訪カウントとして定義しています。
- 人流アナリティクス®とはどのようなサービスですか?また、Location AI Platform®との違いは何ですか?
-
「Location AI Platform®」は、クロスロケーションズが独自に開発したコア・テクノロジーである「Location Engine™」という位置情報データ解析エンジンを基盤としており、さまざまな分野で位置情報データの活用を可能にするクラウドサービスです。簡単な人流分析からデータ連携まで深い顧客分析を可能とし、幅広いサポートでお客様の位置情報データ分析環境構築に役立てていただいております。
「人流アナリティクス」は、既に多くの企業で導入が進んでいる「Location AI Platform®(以下、LAP)」のファミリー製品であり、自由に登録した地点の「人流=人出の変化」を見える化に着目し、分析や比較をカンタンにできるように機能を4つに絞り込むことで人流分析サービスに特化したクラウド型月額課金製品です。 - 「アワリー来訪」と「アワリー滞在」の違いは何ですか?
-
「アワリー来訪」では、その時間帯にPOIに初めて入った人のみを来訪としてカウントします。
一方で、「アワリー滞在」では、前の時間帯にPOIに入って、そのまま滞在している人もカウントします。<例>
・Aさんは12:00にPOI(分析地点)に入り14:00にPOIから出た、
・Bさんは12:30にPOI(分析地点)に入り13:00にPOIから出た、
・Cさんは13:15にPOI(分析地点)に入り13:30にPOIから出たとします。
上記の場合に来訪での数値、A~Cそれぞれの来訪したタイミングでカウントされる為、12時台の来訪は2人、13時台の来訪は1人ということになります。
一方で、滞在に関しては12時台はAさんが1時間、Bさんが30分滞在したことになります。13時台はAさんが1時間、Cさんが15分滞在したことになります。
したがいまして、12時台の滞在は1.5人時、13時台の滞在は1.25人時となります。 - 個人情報を扱っていますか?
-
当社が扱っている位置情報データは、緯度/経度、時間、広告識別子の3種類です。提供されるデータは、ユーザーから個人情報を紐づけない形で分析利用を目的に第三者利用について許諾を得たデータのみを利用しています。電話番号や住所など個人を特定する情報の取得ならびに保有をしていません。データはすべて傾向値として加工し、個人と紐づかない状態で製品に利用しています。また、データ提供元あるいは弊社にオプトアウトの依頼があった場合、データを削除する体制となっています。
※詳しくはX-Locationsのプライバシーポリシーをご確認ください。
https://www.x-locations.com/privacy-policy/ - POIの登録を誤りましたが、分析処理後に修正はできますか?
-
製品版ではPOI(分析地点)を10地点登録いただくことができます。
そのうち、5地点は削除して新しいPOIを登録することが可能です。 - POI(分析地点)をすべて使い切りましたが、分析POIの追加は可能ですか?
-
はい。「マイページ」の「データストア」から「POIポイントを購入」で10個単位で購入いただけます。
- POI(分析地点)を消費せずに分析対象のPOIを変更することはできますか?
-
製品版ではPOI(分析地点)を10地点登録いただくことができます。
そのうち、5地点は削除して新しいPOIを登録することが可能です。 - もっと多くの地点を分析したり、多くの機能を使いたいのですが。
-
より多くのPOI(分析地点)を分析したり、高度な分析をご希望の際には多機能な機能を搭載したLocation AI Platform®への移行が可能です。
人流アナリティクスのサポート窓口「support@x-locations.com」までお問い合わせください。 - 分析したPOIでなぜ人流が増減したか教えてほしいのですが。
-
分析結果の解釈・コンサルティングは請け負っておりません。あらかじめご了承ください。
- 操作方法のサポートは受けられるのでしょうか?
-
操作方法は、人流アナリティクスのサポート窓口「support@x-locations.com」にお問い合わせください。
- 登録したPOIの分析結果を見ることができません。
-
当日登録処理いただいたPOIの分析結果は、翌日よりダッシュボード上でご確認いただけます。
- 推奨環境はありますか
-
快適にご利用いただくため、下記の環境でご利用ください。
推奨OS:Windows, Mac OS
推奨ブラウザ:Chrome(最新バージョン)、Microsoft Edge(最新バージョン)
推奨解像度:横1366以上 x 縦768以上 - スマートフォンやタブレットには対応していますか
-
快適にご利用いただくため、PCでのご利用を推奨しております。
- 機能のトライアルは可能ですか?
-
初回申込日を含む14日間以内はシステムログイン後の「契約情報」管理ページからサービス解約が可能です。この期間をトライアル期間としてご利用いただけます。
- 有償サービスは申し込み後、どのくらいの期間で利用可能ですか?
-
人流アナリティクス/Freeログイン後のデータストアから人流データPOI、または、人流アナリティクスへのアップグレードをお申込みいただき、お客様の申込と同時に行われるクレジットカードの信用承認が下りた後、すぐにご利用可能です。
- 契約の期間について教えてほしい。
-
契約の有効期間は、最初の有償サービスの契約(主契約)の申込日から6ヶ月後の日が属する月の末日までとなります。
追加の人流データPOIやPOIポイントを購入する追加契約は主契約に紐づき、契約期間は主契約終了までとなります。 - 課金のタイミングを教えてほしい
-
申込月の翌月から毎月25日に課金処理がされます。例えば、1月10日にお申込みいただいた場合、2月25日に初回の課金処理がなされ、7月25日が最終の課金処理日となります。
お客様の口座からの引き落とし日は、ご利用のクレジットカード会社の規定によります。 - 現在の契約状況はどこで確認できますか?
-
ログイン後、「マイページ」の「契約情報」より確認できます。
- 契約を更新したい場合どのようにすればよいでしょうか。
-
利用最終月にサービス解約の処理を行わない場合は、6ヵ月間の自動更新となるため、特段契約更新に手続きは必要ありません。
- サービス解約や契約を更新しない場合はどのようにすればよいでしょうか。
-
システムログイン後の「契約情報」管理ページからサービス解約が可能です。サービス解約処理が可能な期間は契約最終月1か月間です。
- クレジットカード以外で支払いは可能ですか?
-
クレジットカード決済のみ利用可能となっております。ご了承ください。
- 契約期間中に登録したクレジットカード情報の変更はできますか?
-
ログイン後、「マイページ」の「契約情報」の「クレジットカード情報の変更」より変更ができます。
- クレジットカードの利用明細上は何と表記されますか?
-
弊社から請求があった場合、クレジットカードの利用明細には「人流アナリティクス」と表記されます。
- 領収書を送って欲しい
-
ログイン後、「マイページ」の「契約情報」の「支払履歴の確認(領収書)」をクリックし、「領収書ダウンロード(PDF)」から領収書のダウンロードいただけます。
お申し込みの流れ
最短3STEPで導入できます!
-
STEP01
基本情報入力
-
STEP02
アカウント発行・作成
-
STEP03
ログイン・利用開始