スマートフォンとは
電話の機能とパソコンの機能を併せもった多機能携帯電話のことで、「賢い」を意味するスマート(Smart)と「電話」を意味するフォン(Phone)の2つの単語の組み合わせです。スマートフォンを略して「スマホ」とも呼ばれています。
パソコンのように、OS(オペレーティングシステム)を搭載しているのが特徴で、主なOSとしてはAndroidやiOSがあります。ユーザー自身がスマートフォンにアプリ(ソフトウェア)を追加することで、自分好みにカスタマイズできることも大きな特徴です。
インターネットに接続してWebサイトを閲覧できたり、動画や音楽を楽しめたり、デジカメのように写真や動画を撮影できたりとスマートフォン一つでさまざまな機能を利用することができます。
スマートフォンが普及するまではガラケー(フィーチャーフォン)が一般的でした。SMS機能やWebサイトの閲覧、メールなどが利用できましたが、OSがハードウェアやアプリと一体化されていたため、自分で好きなアプリ(ソフトウェア)を自由にインストールしたり、削除したりすることができませんでした。
スマートフォンに分類される携帯電話がいくつか発売されましたが、2007年にApple社のiPhoneが発売されたことにより、スマートフォンの普及が加速されました。
スマートフォンは、パソコンと同じようにインターネットにアクセスすることができ、アプリも自由にインストールや削除することが可能となり、OS自体をバージョンアップすることも可能となりました。
また、Wi-Fi接続も可能なため、海外などのキャリアが対応していない地域でもWi-Fiが通じるところであれば、どこでもインターネットに繋げることができます。スマートフォンのOSは「Android OS」と「iOS」の2種類が主に使われています。
iOSは、iPhoneに搭載されているOSで、スマートフォンではiPhoneのみで使用されています。
Apple社が端末(iPhone)とOS(iOS)の両方を開発していることもあり、安定性が高いOSとなっています。
iPhoneは、シンプルで分かりやすく操作がしやすいため、スマートフォンに触れたことがない人でも直感的に使いこなすことができます。また、MacBookやAppleWatch、iPadなどApple社の他の製品との互換性が強く、連携させることによって利便性が高まるため、複数のデバイスを利用するユーザーにとっては、Apple製品で統一するメリットが大きいです。
Android OSは、Googleが開発したOSです。Android OSを搭載しているスマートフォンのことを総称して「Android」と呼ばれています。
オープンソースであることから開発のコストを抑えることができるため、さまざまなメーカーが端末にAndroid OSを搭載しています。Googleが開発しているため、Googleのサービスとの親和性が高いことも特徴です。
また、端末内のフォルダやファイルにアクセスし、コピーや移動ができたり、ホーム画面のアイコンの数やサイズを変更できたりと、カスタマイズ性が高いことも特徴と言えます。
日本は世界と比べてもiPhone(iOS)のシェア率が非常に高い状況ですが、Androidも年々シェアを獲得してきており、2021年ではiOSとAndroidではほぼ半数ずつシェアを分け合っている状態です。