【徹底解説】ジオターゲティング広告とは?位置情報を活用した広告配信の仕組みと活用事例を紹介

更新日 公開日
執筆者 XLマーケティングチーム
【徹底解説】ジオターゲティング(位置情報)広告とは?位置情報を活用した広告配信の仕組みから事例までを紹介

ジオターゲティング広告についてその仕組みからメリットまでを詳しく解説していきます。また、位置情報を利用した類似の広告サービスにも触れ、それぞれの特徴を比較して説明いたします。

INDEX

ジオターゲティング広告とは?

ジオターゲティング(位置情報)広告とは、パソコンやスマートフォンから得られるGPSやWi-Fiなどの位置情報をもとに特定の地理的領域や場所に関心・関連を持つユーザーをターゲットに絞って広告を配信することを目的としたデジタル広告サービスの広告手法です。その特徴として、ユーザーの位置情報に基づいた広告を配信することができるため、広告主は、ターゲットに設定した地域や都道府県、市区町村などの地域情報に基づいた広告を展開することができます。また、消費者のリアル行動(今その場所にいる人をターゲット)を軸とした効果的な広告展開も可能となります。

ジオターゲティング広告のメリット

ジオターゲティング広告には様々なメリットがあります。特に、ターゲットとなる地域や地理的な特性に基づいた広告を配信することができるため、地域による需要の差異を見据えた効果的なマーケティングが可能です。

たとえば、地域によって異なる需要や購買意識を持つユーザーに対して、ユーザーの位置情報を基に地域を分けた適切な広告メッセージを伝えることができます。また、特定の地域(イベント会場など)情報を指定して、その場にいる人へリアルタイムに広告配信を展開することも可能です。これにより、ユーザーの関心を引きつけ、顧客獲得やブランド認知の向上につなげたいキャンペーンに有効な施策を展開することができます。

ジオターゲティング広告の手法

ジオターゲティング広告の代表的な手法には、過去いた人をターゲティングする「ヒストリカルターゲティング」と今そこにいる人をターゲティングする「リアルタイムジオターゲティング」の2つがあります。それぞれの特徴について紹介いたします。

ヒストリカルターゲティング

ヒストリカルターゲティングは、過去にスマートフォンを保有して行動した人の位置情報に基づいてターゲティングする方法です。ユーザーのリアルな行動履歴に合わせたターゲティングを行うことが特徴で、例えば、アウトドア用品や関連する衣服などを提案するキャンペーンを行う際には過去に特定のキャンプ場にいた人 “今はキャンプ場にいなくても” の足跡を基に対象のオーディエンス(広告を配信するユーザー層)としてアプローチすることができます。

リアルタイムジオターゲティング広告

一方、リアルタイムジオターゲティングは、現在のスマートフォンの位置情報に基づいたターゲティングを行う方法です。ユーザーが今どのエリアにいるかに応じた広告配信が可能となる為、例えば、イベント会場や店舗周辺にいるユーザーに今届けたい特定のメッセージを送ることでタイムリーな訴求を行うことができます。

以上の2つの手法を目的に応じて活用することで、人の行動特性に合わせたメッセージ訴求を実現します。それでは、次にクロスロケーションズが提供するジオターゲティング広告のサービスを見ていきましょう。

豊富なジオターゲティング広告のサービス一覧

クロスロケーションズは、スマートフォン端末の位置情報データを様々な角度で分析・グループ化して、企業のマーケティングの目的にあったさまざまな種類の広告サービスメニューを提供しています。

ジオターゲティング広告サービス一覧表
ジオターゲティング広告サービス一覧表

ジオリターゲティング広告(CRITEO)

国内ECシェア85%以上、国内インターネットユーザー92.6%をカバーするCRITEOのコマースデータ基盤を、ジオターゲティング広告に活用できるサービスです。

ジオターゲティング広告CPC

店舗の周辺や顧客の居住地に、折込広告やチラシ・ポスティングに代わって継続的にスマホ広告を配信するメニューです。

ジオターゲティング広告プレミアム

ユーザーの過去の行動履歴をもとにターゲットのオーディエンスを構築した「ヒストリカルターゲティング」と、いまその場所にいるオーディエンスに広告を届ける「リアルタイムジオターゲティング」を通してアプローチすることができます。

ジオターゲティング広告SNS(LINE/Meta)

スマートフォンユーザーの位置情報を活用して、LINE、Meta(Facebook / Instagram)などのSNSに広告配信するサービスです。コメントやシェアなどSNS上での反応を引き出し、ブランドの認知や拡散に貢献します。

インバウンド(訪日外国人)ターゲティング広告

グローバルのユーザー許諾済みの位置情報を活用した、インバウンド(外国人旅行者)をターゲットにしたジオターゲティング広告サービスです。旅マエ、旅ナカ、旅アトなど旅行者のカスタマージャーニーに合わせた広告メッセージの訴求が可能です。

ジオターゲティング広告の効果が見える来店計測

クロスロケーションズが提供するジオターゲティング広告では、これまでの豊富なジオターゲティング広告メニューだけでなく。広告見たユーザーが実際にお店に来店・来訪したか迄を把握できる来店計測の技術を元に広告キャンペーンを行うことが可能です。

この技術により、これまで費用対効果や施策の結果が見えにくいデジタル施策においてもジオターゲティング広告を活用することで、費用対効果が分かる集客性の高いキャンペーンを展開することが可能です。

人流データ分析によって、特定エリア・地点・店舗への来訪・来店を計測する技術の特許を取得:2022年09月28日

ジオターゲティング広告の仕組み

どうしてユーザーの場所がわかるのか?

それでは、主にジオターゲティング広告の位置情報について解説いたします。位置情報は、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスに備えられた現在地情報(GPSやWi-Fi機能を用いてユーザーの許諾を得た位置情報を取得)をもとに、ユーザーの居場所を特定しています。

モバイルデバイスによる位置情報の取得方法

モバイルデバイスがGPS(Global Positioning System)機能を有効にしている場合、アプリはGPSを使用してそのデバイスの精確な緯度経度情報を取得します。また、デバイスがWi-Fiに接続されている場合には、そのWi-Fiのアクセスポイントの情報が含まれ、大まかな位置情報が提供されます。また、IPアドレスでは利用した大まかな地理的位置が取得されます。

ジオターゲティング広告の仕組み(RTBを利用)

ユーザーがモバイルアプリを開く際に広告スペースの入札プロセスが開始され、ウェブサイトやアプリは、広告を表示するために広告ネットワークにリクエストを送ります。この際に、ユーザーに関するデータ(デバイス情報、クッキー情報、アプリの利用履歴など)が含まれます。また、広告ネットワークがリクエストを受け取ると、広告主や広告ネットワークはその広告スペースに対して入札を行います。結果、各広告主は、その広告を表示したいと思うユーザーに対して入札が行われ、最も高い金額を提示した広告主が広告スペースを獲得し、その広告がユーザーに表示されます。

この全体のプロセスはリアルタイムで行われます。ユーザーがページやアプリを開いた瞬間に、広告の入札が行われ、最適な広告が表示されるようになります。これらの位置情報は、RTBプロセスにおいて、特定の地域やターゲットユーザーに広告を表示するかどうかを判断する際に重要な要素となります。

気になる個人情報やプライバシー保護について

スマートフォンの位置情報を利用。と聞くと、「個人情報は?」と心配になる方もいらっしゃるかも知れません。気になるジオターゲティング広告のプライバシー問題について解説いたします。

ジオターゲティング広告は主にスマートフォンの位置情報を利用した広告配信を行っていますが、2022年4月に施行された個人情報保護法の元、個人情報保護に配慮し、使用者の同意を得たスマートフォンの位置情報を利用しています。また、クロスロケーションズでは業界団体のガイドライン(注1)の規定に遵守した運用を行っています。

LBMA_改正個人情報保護法
出典:一般社団法人LBMA Japan 位置情報等の「デバイスロケーションデータ」利活用に関するガイドライン

(注1)LBMAの位置情報等の「デバイスロケーションデータ」利活用に関するガイドライン

※ジオターゲティングに関する解説はこちら

膨大な位置情報データを活用したスマホ広告

クロスロケーションズは、国内最大級の6,000万ID以上の位置情報と戦略的パートナーシップを結んでいるNear社が保有する世界44カ国の7,000万以上の場所で合計16億台のスマホ端末から発信されたユーザー許諾済みの位置情報を活用しています。これらの膨大なデータは、「個人情報」を除いた匿名の端末ID形式をデータベースに蓄積して比較・分析を行い活用しています。※スマートフォンの位置情報と個人情報を紐づけることは行っていない為、個人が特定されることはありません。

これにより、ターゲット層の行動に合わせたタイミングで広告を配信することができ、より効果的なアプローチが可能となります。

ジオターゲティング広告の活用事例

スマートフォンの位置情報を活用、蓄積、分析して広告を配信するジオターゲティング広告の活用事例を紹介します。

スポーツブランドメーカー

目的:会員データやオンライン履歴のあるユーザー以外に新商品を届けたい
内容:アウトドア用品(新商品)の訴求
ターゲット:キャンピング好きの人
ターゲットユーザー設定:全国のキャンプ場に来訪履歴がある人
データソース:全国の有名なキャンプ場を住所データなどから指定して分析
※設定したエリアに過去来訪訪れたことがある来訪履歴データを元にターゲティング

食品メーカー

目的:折り込み広告の代替手段としてデジタルを活用した配信を行いたい
内容:新商品のスープを訴求
ターゲット:自社商品を置いているスーパーへ買い物に来る顧客や関連性の主婦層
ターゲットユーザー設定1:指定のスーパーマーケットに来訪履歴のあるユーザー
ターゲットユーザー設定2:来訪者数が多い周辺地域の住民
効果検証:広告を見たユーザーとスーパーに来訪したかを来訪計測を見て計測

その他にも「マンション・住宅販売」を目的とし、所得が安定していてローンが通りやすいファミリー層をターゲットに官公庁・市役所で働いている人をターゲットにしたり、
ターゲティングが難しいとされる富裕層に向けて「ハイブランド商品の訴求」を目的として、都内タワーマンションを指定した在住者向けのジオターゲティング広告の活用などがあります。

上記のように様々な業界においても実世界の行動履歴を元にしたターゲティング訴求を実施することが可能です。自社の業種に合うターゲットを元にしたお見積りも可能です。まずはジオターゲティングを元にした分析から始め、訴求や集客につながる広告までの取り組みを活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

 ジオターゲティング広告は、地域に最適化された広告配信が可能であり、効果的なマーケティング手法として活用されています。ぜひ、この情報を参考にして、ビジネスの広告展開をより戦略的にしていきましょう。

位置情報データを活用したマーケティングサービス「Location Marketing Service」についてより詳しく知りたい方は以下サービスページをご確認ください。

 クロスロケーションズマーケティング担当者
クロスロケーションズ株式会社マーケティングチーム

クロスロケーションズは位置情報ビッグデータの独自解析エンジンとその機能を使ったクラウド型人流分析プラットフォームを展開しています。 マーケティングチームでは、「Location Engine™」から取得できる準リアルタイムの人流統計データを活用してビジネスから社会課題の解決まで幅広くお手伝いができるように活動しています。

関連記事

ジオターゲティング広告に関する記事

活用情報TOPに戻る